
新時代の日本文化とエンターティンメントを世界へ発信!!
Tokyo Voice TV
北斎プロジェクト協会

北斎プロジェクト協会
PHokusai Project Association

ヨーロッパの印象派画家のゴッホやモネ、さらには音楽家のドビッシーなどにジャポニズムを伝え、世界の芸術に多大な影響を与えた葛飾北斎。
生涯飽くことなく新しい表現を追い求めた、日本が誇る偉大な芸術家で浮世絵師の北斎に続き、新たに創造した「ニュージャポニズム」を世界に発信!
・北斎プロジェクト協会の設立目的と活動
伝統を大切にしながらも形に捕らわれない現在の日本文化や芸術、音楽、アニメなどを世界に発信し、企画・運営・支援を行う「北斎プロジェクト協会」。
「北斎プロジェクト協会」は、日本の伝統美意識に現代の感性が融合した新しい日本文化を「ニュージャポニズム」として世界に発信していきます。
The famous Japanese Ukiyo-e artist Hokusai Katsushika who spread Japonism, and also his work influenced so many great artists, such as Claude Monet, Vincent van Gogh and Claude Debussy.
Now, Hokusai project ( project of Hokusai) is going to deliver both traditional and modern Japanese culture, such as art, music and anime to the world, like Hokusai did. Hokusai Project Association and support events to spread the Japanese culture, and to make Hossho-ji as sacred ground for the creators all around the world.
We will show you the whole new Japan, the fusion of beautiful classic and unique modern Japanese culture.

【大英博物館「北斎展」レセプションパーティー】
主要トピックス







2017年5月、イギリスの大英博物館で開催された「北斎展」のレセプションパーティーに招待されました。

【イタリア ミラノHOMI】






2016年1月、イタリアのミラノで開催された世界最大級HOMI展示会に招待されました。

北斎プロジェクト協会がイタリアの新聞に取り上げられました

【代官山コレクション2017】



代官山コレクション2017にご招待を受けて、北斎プロジェクト協会の「ニュージャポニズム」を披露しました。

オープニング動画
【NOZZE-JuviJuviファッションパーティー 総合プロデュース】







約30名のミス・ミセスコンテストのファイナリストを中心にしたファッションショー。洋に和の要素を加えています。


塚本奈々美のドリフトチームコーディネート
渋谷クロスFMに出演


商品展開
2019年1月【国連大学でBeauty Life Up Projectの立ち上げ!】
SDGsに沿ったジェンダー平等と女性のエンパワーメントの結集!
「美と知性」のアンバサダーを中心に、様々な舞台で活躍できる素敵な大人の女性になるためのブランディング構築と活躍とチャンスの場の提供を行います。





【2019年8月2日 ちびっ子100名を海賊船に無料招待!】
ニカラグア共和国親善大使就任を記念して海賊船をチャーターし、シングルマザーや施設の子どもたちを中心に100名を無料招待して、大盛況で終了しました!

海賊船でニカラグア
親善大使就任式を開催

ニカラグア親善大使に就任

ニカラグア共和国
ロドリゴ大使



【代表理事挨拶】


アメリカの雑誌『ライフ』企画の、「この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人」で、日本人として唯一86位にランクインしたのが葛飾北斎です。
また、アメリカのボストン美術館や、フランスのパリ美術館、それに2017年にイギリスの大英博物館で開催された「北斎展」はいづれも大人気でした。これらのことからもわかるように、「Hokusai」は日本よりも海外での評価が高い芸術家であり浮世絵師です。
彼の功績は多大で、「ジャポニズム」を世界中に広めると同時に、浮世絵、北斎漫画、百物語などで、日本独自の文化を世界の人々に広めることにも繋がりました。
このように世界が認めている北斎の精神と日本の伝統を元に、現在の日本人が持っている素晴らしい文化、芸術、音楽、ファッション、現在女性の美などを融合し「ニュージャポニズム」として世界に発信するのが、北斎プロジェクト協会の使命です。
お互いの文化や芸術を理解することで紛争や争いが無くなるようにとの祈りを込めながら、日本人に脈絡と流れている「美意識」や「和の精神」を、Webやイベント、異業種とのコラボを通じて世界中に広めることが出来れば本望です。
北斎プロジェクト協会代表理事 仲田光雄
Representative Director Mitsuo Nakata
●名称:北斎プロジェクト協会(HPA) Hokusai Project Association
●住所:東京都渋谷区桜丘町26-1
セルリアンタワー15F
Tokyo Voice内「北斎プロジェクト協会」
代表理事 仲田光雄
北斎プロジェクト協会
・ニュージャポニズム(日本の伝統的な美意識+現代の感性の融合)のプロデュース、企画運営、情報の世界発信
・SDGsのジェンダー平等の実現のため、美意識と向上心が高く世界に通用する現代女性の「Beauty Life Up Project」アンバサダーのプロデュース
Tokyo Voice
・五感を刺激するファッションショーなどのイベントプロデュース
・YouTube番組「Tokyo Voice TV」運営・プロデュース
・個人や企業のPR・コンサルタント
・アーティスト、モデル、タレントのプロデュースおよびマネジメント
・映像コンテンツの企画・制作
【実績】
・異文化交流エンターティンメント雑誌「NOVA STATION」の立ち上げと編集長
・元メガデスのギタリスト、マーティ・フリードマン日本マネジメント
・「中華料理の鉄人」孫関義氏と「女性の美と健康」をテーマにしたコース料理開発プロデュース
・多くのアーティストやタレントのブランディング&テレビ、雑誌、ラジオ出演プロデュース
・キャリア・デザインセンターのエンジニアサイト「エンジニアLive」立ち上げ参加、企画、取材 「航空自衛隊C-1輸送機搭乗ルポ」
・イスラエル、マレーシア、イタリアなどの政府観光局招待の海外取材
・ディズニー本社の招待によりフロリダのディズニーワールド取材
・語学関係の著者を中心としたプロデュース及び編集
・「ワールド・スーパーモデル・ページェント」日本大会企画・運営(2011.3.15 東日本大震災のため中止)
・海外企業の日本立ち上げマーケティング、及びPR
・メディアミックス(雑誌、ラジオ、イベント)による海外アーティストPR
・YouTube番組「Tokyo Voice TV」設立・CEO&プロデューサー
・新しい日本文化やファッション、スポーツなどを世界に発信する
「北斎プロジェクト協会」設立・代表理事
・TED×WasedaU スピーカー
・代官山コレクションでニュージャポニズムのショーケースをプロデュース
(デジタル北斎、女性剣舞、ミセス インターナショナル出演、JuviJuvi衣装協力)
・NOZE-JuviJuviファッションパーティーの総合プロデュース
・SDGsアンバサダー「Beauty Life Up Project」の立ち上げを国際連合大学で発表
・ニカラグア共和国親善大使就任
・100名の子どもたちを無料招待し、チャーター船でチャリティークルージングを行う
・ジャパン・ウーメンズ・コレクションのオープニングで、3Dデジタル北斎とLady Samuraiの剣舞を披露